|
|

小咄・落語を覚えて、あなたの話題・話術を楽しくしませんか?
|
日本伝統話芸の「落語」「江戸小咄」や「現代小噺」「ことば遊び」などから
ネタを拾い集め、ネタを創作する楽しいサロンです。 |
小咄の紹介・、落語の紹介、小咄の実演、小咄演技の手ほどき、新作小咄、
大喜利(なぞかけ)などを楽しんでいます。 |

サロンの様子 |
 |
|
小ばなし・落語サロンを毎月開催しています |
3 月 3日(月) 14:00-16:00
|
■ 内 容 小咄・落語の紹介、小ばなしの実演、小ばなしの演技手ほどき
晋作小話 大喜利 言葉あそび(地口、なぞかけ、しゃれ)
■ 場 所 秋葉原・千代田区和泉橋区民館 2F 会議室
(千代田区神田佐久間町1-11-7)
▼地図があります
■ 会 費 入会金(年会費) 1,000円
参加費 500円 (見学者は1,000円)
入会はいつでも受け付けています。
見学参加も歓迎します。
テキストとして「小ばなし集」(初級編) 500円
■ 顧 問 落語協会・真打 三遊亭圓王師匠
会長・指南役 社会人落語家 三遊亭圓塾
世話役 町田雅和 藤井敬三 杉 哲男 永井久男
■ 参加方法 EメールまたはFAXで申し込んでください。
★Eメールの場合
senior-daigaku@joy.ocn.ne.jp にメールしてください。
件名を「小ばなしサロン参加申込」として、次の事項を明記して
ください。
①開催日
②お名前
③住所、電話番号、FAX番号、Eメールアドレス(あれば)
★FAXの場合
参加申込書 をプリントして記入の上、下記番号にFAX
してください。
締め切りは開催日前日です。 |
 |
|