 |
|

講演会やセミナーなどの講師や
イベントの演者・司会者を紹介
しています
|
2014年4月時点で登録講師は500名を越え、広い分野の講師が揃い、皆様のご要望にお応えできる体制が整っています。既に多くの団体や行政機関などから講師の派遣依頼を受け、好評をいただいています。
ご希望の講師をシニア大樂登録講師の中に見つけてください。
◆これまでの主な講師派遣先
・首都圏の自治体(県、市、区)が主催するの生涯学習センター、老人大学、シニア・カルチャースクールなど
・地域行政主催の経営者セミナー
・企業内研修会
・地域(首都圏及び地方)の商工会のセミナーやイベント
・地域の催しでのエンターテイメント
その他
(注):「シニア大樂・講師紹介センターの講師」とはいわゆる講師のほか、司会、演芸、音楽他の
出演者等の総称です。
|
|
ステップ 1 講師リストからご希望の講師を見つけてください |
当サイト内で、2014年6月現在の登録講師のプロフィール等をご覧いただけます。
各講師の主な講演タイトルや専門分野などが、9つのジャンルに分けてあります。
ご希望の講師がきっと見つかります。
◆登録講師リストは こちら

★印刷リストをご希望の場合は下記の事務局にご連絡ください。
最新版(2014・2015年版)が用意されています。
無料で提供いたします。
ステップ 2 講師紹介センターに、講師派遣のご依頼をお願いします |
■ご希望の講師が決まりましたら、講師紹介センター事務局に派遣内容をご連絡ください。
① 講演日時・場所
② 講演テーマ
③ イベントの概要
④ 指名講師の有無
⑤ 講演料の予算
当サイト内の講師派遣依頼書をプリントしてご記入のうえ、事務局宛にFAXにてご送付ください。
◆講師派遣依頼書は こちら(PDF)
FAX送付先: シニア大樂 講師紹介センター事務局 03-3251-3957
■ご希望の講師を指名された場合は、当該講師に依頼内容を伝えます。
講師から受諾の回答を得ましたら、その旨をお知らせします。
■講師の指名が無い場合は、ご依頼の内容、条件に合う講師を事務局からご紹介します。
ご注意:事務局の仲介なしに直接講師とコンタクトされることはご遠慮願います。
ステップ 3 講師紹介センターの仲介により、講師と基本的な合意ができましたら、
直接講師と細かな打ち合わせをしていただきます |
講演内容、講演j時間、会場設備、配布資料など詳細を講師と直接ご相談ください。
ステップ 4 講演(あるいは公演)終了後、講演料(出演料)を講師に直接お払いください |
シニア大樂がご依頼主から紹介料をいただくことはありません。
|
「NPO法人シニア大樂・講師紹介センター」事務局 担当:藤井敬三
TEL 03ー3251-3955 FAX 03-3251-3957
E-mail: senior-daigaku
@joy.ocn.ne.jp
お願い:留守をする場合もありますので、なるべくE-mailをご利用ください
|
|